ビンゴ38枚目追加!|攻略法はこちら

【ツムツム】勇者グーフィーの評価とスキルの使い方|数カ所でツムを消すスキルで最強ツム!

勇者グーフィー

ツムツムにおける、勇者グーフィーの評価とスキルの使い方を掲載しています。勇者グーフィーを使ったコインの稼ぎ方や高得点(ハイスコア)の出し方など、勇者グーフィーに関する情報を知りたい方は参考にしてみてください。

スポンサーリンク

勇者グーフィーの評価

勇者グーフィー

勇者グーフィー
スキル内容 数カ所でまとまってツムを消すよ!
コイン稼ぎ
(3.0)
スコア稼ぎ
(3.5)
ミッション対応
(4.0)
ツムスコア
(3.0)

レベル1:100 、レベル50:933

スキル必要数 22個
使いやすさ 簡単
総合 7.0/10点
全ツム評価一覧(ランキング)

勇者グーフィーの評価をまとめると…

勇者グーフィーの強い点

数カ所でツムを消すスキルであるため、コンボ稼ぎ、ボム生成に活躍してくれます。また、最後にまとまって消すのでスキル1回で消すツムの数が非常に多く、スキルマで50〜70個のツムを消してくれます。

ツム消去系ミッションでも活躍してくれます。数カ所でまとまってツムを消す系の中では最強クラスのツムになります。

緑色・黒色と2色に対応しており、サブツムとして登場してくれる機会も多くなりそうですね。

勇者グーフィーの弱い点

・スキル発動ツム数が22個とかなり重いため、5→4アイテムは必須になります。

・スキル発動で数カ所で5〜10個消すのですが、生成されるのはマジカルボムのみです。タイムボム生成できたらかなり強いツムだったのですが…

勇者グーフィーのスキル情報

勇者グーフィーのスキル

スキルの内容

スキルの内容
数カ所でまとまってツムを消すよ!
スキルレベル 効果範囲 スキル発動数
1 SS 22個
2 S 22個
3 M 22個
4 L 22個
5 LL 22個
6 3L 22個

スキルのタイプ

スキルタイプ 消去系
ボムの巻き込み消去 巻き込まない
スキル中時間停止 止まる
成長タイプ 普通

スキルマまでに必要なツム数

SLV 1→2 2→3 3→4 4→5 5→6 合計
必要ツム数 1 2 4 8 16 32

勇者グーフィーのスキルの流れ

勇者グーフィーのスキルは「数カ所でまとまってツムを消すよ!」です。

勇者グーフィーのスキル

スキルを発動すると勇者グーフィーが登場します。

勇者グーフィーのスキル

グーフィーが杖を使って魔法をかけると、画面上のツムが数カ所で消去されます。

まとまって消えないのでスコアは伸びませんが、コンボ数になり、スキルレベルに関係なく9コンボ作れます。

そして、最後に中央部分で大きめに消去され、まとまって消えます。

勇者グーフィーですが、最初に消える細かい消去は、スキルレベルに関係なく一律で、5~10個消去します。(ただしタイムボムは出ません。)

そして最後の大消去の消去数がスキルレベルによって異なります。

勇者グーフィーのスキル SLV 消去量
14~17個
2 17~21個
3 22~24個
4 24~27個
5 26~29個
6 29~35個

スキルレベルごとのスコア・コイン 稼ぎ能力

スキルレベル別スコア稼ぎ能力

SLV スコア稼ぎ
目安 評価
1~2 500万点
(3.0)
3~4 700万点
(3.0)
5~6 1100万点
(3.5)

スキルレベル別コイン稼ぎ能力

SLV コイン稼ぎ
目安 評価
1~2 700コイン
(3.0)
3~4 1000コイン
(3.0)
5~6 1800コイン
(3.0)

勇者グーフィーの効果的なスキルの使い方

効果的なスキルの使い方の手順

勇者グーフィーでスコア稼ぎ・コイン稼ぎに効果的なスキルの使い方は以下の手順になります。

  1. スキルを溜める
  2. ボム消去後、フィーバー中にスキルを発動してスコアを稼ぐ
  3. フィーバー終了後は、ボムキャンセルかスキル発動ですぐに次のフィーバーに突入する

以降は上記1〜3を繰り返します。

効果的なスキルの使い方のコツを解説

▶︎スキル発動前にボムを消しておく

勇者グーフィーは、スキルでボムを巻き込みません。そのため、ボムが残っていると消去量が減ってしまいますので、スキル発動前にボムは消しておく方が良いでしょう。

▶︎ボムアイテムは使わない

ボムアイテムあり ボムアイテムなし
勇者グーフィーのスキル 勇者グーフィーのスキル
29個消去 35個消去

勇者グーフィーでスコア・コイン稼ぎするには、スキル最後の大きな消去でたくさんツムを消すことが大事になってきます。スキル途中の消去でマジカルボムがたくさんできてしまうと最後の消去量が減ってしまいます。

また、ボムができたとしてもマジカルボムなのでボム消去するのに時間をロスもしてしまうのでボムアイテムは利用しない方が良いでしょう。

▶︎スキルの使うタイミング

スキルを使うタイミングは基本的には、獲得スコアが3倍になるフィーバー中にスキルを使うようにしましょう。

ただし、フィーバーがあと少しで終わりそうなタイミングでスキルゲージがたまっている場合はフィーバーを抜けてた後の通常時にスキルを使うようにしましょう。

そうすることで、スキル効果でフィーバータイムに即突入し、+5秒の恩恵も得ることができるため効率よくスコア・コインを稼ぐことができます。

勇者グーフィーのプレイ動画

▼スキルレベル1の参考動画

▼スキルマの参考動画

勇者グーフィーのツム情報

勇者グーフィーの基本情報

スキル 数カ所でまとまってツムを消すよ!
シリーズ ミッキー&フレンズ
ボイス ツムツムのテーマ(ブレイヴヴァージョン)
入手方法 プレミアムボックス(期間限定)
ツムスコア レベル1:100
レベル50:933
登場日 2019年10月1日

勇者グーフィーは〇〇のツム

男の子のツム 帽子をかぶったツム
イヌのツム 耳が垂れたツム
えりが見えるツム ミッキー&フレンズ
白目が見えるツム 鼻が黒いツム
緑色のツム 黒色のツム
イニシャルB

勇者グーフィーはビンゴやイベントの上記ミッションで活躍できます。

勇者グーフィーのミッション適性度

ミッション 適性度
スコア(Exp)稼ぎ
(3.0)
コイン稼ぎ
(3.0)
コンボ稼ぎ
(4.0)
マジカルボム生成
(3.0)
スコアボム生成
(2.0)
コインボム生成
(3.0)
スターボム生成 適さない
タイムボム生成 適さない
フィーバー回数
(3.0)
スキル回数
(2.0)
マイツム消去
(4.0)
ツム消去
(4.0)
大ツム消去
(2.0)
ロングチェーン
(1.0)

勇者グーフィーの適性ミッションは上記のものになります。

勇者グーフィーはどんなキャラ

勇者グーフィー

勇者グーフィーですが、グーフィーをRPG風に描いたツムツムのオリジナルキャラクターですね!

2019年9月27日のアップデートでツムツムのオープニングもRPG風になりました。

ドラクエを意識した感じに描かれているので、ドラクエウォークのリリースに合わせてきた感じですかね。

勇者グーフィーと同時期に追加されたツム

勇者グーフィーと同時期に追加されたツムは以下のツムになります。

勇者ミッキー
勇者ミッキー
勇者ドナルド
勇者ドナルド
勇者グーフィー
勇者グーフィー

ツムツムの攻略情報・最新情報

ミニー  ツムツム最新情報  ミニー
イベント・新ツム・リーク 予定カレンダー
ピックアップガチャ セレクトボックス
シンデレラ  最強ツムランキング  シンデレラ
最強ツムまとめ スコア稼ぎ最強ツム
コイン稼ぎ最強ツム ミッション別最強ツム
イーヨー  攻略お役立ち情報  イーヨー
コイン稼ぎのコツ スコア稼ぎのコツ
ビンゴ攻略情報 ぬりえ攻略情報
デール  その他お役立ち情報  デール
エラー解消方法 アップデート方法
機種変更時のプレイデータ引き継ぎ方法