ロクサスの概要と悩みの提示 『LINE:ディズニー ツムツム』にキングダム ハーツシリーズから登場した「ロクサス」は、うまく使いこなせば最強クラスのコイン稼ぎ性能を誇る、非常に強力なツムです。
しかし、いざ使おうとすると「スキルが複雑で使い方がわからない…」「スキルレベルが低いと弱いの?」「スキルチケットを優先して使うべきか悩む」といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
この記事では、ロクサスの基本的な性能評価から、コインをザクザク稼ぐための具体的なスキルの使い方、育成の優先度まで、あなたの悩みをすべて解決します。
ロクサスの総合評価|強い点・弱い点と性能スコア

ロクサスは「育成コストは高いが、見返りは絶大」な超上級者向けのツムです。そのポテンシャルは全ツムの中でもトップクラスと言えるでしょう。ここでは、具体的な性能スコアや、ロクサスの長所と短所を分かりやすく解説します。
総合評価スコア表
| スコア稼ぎ | (4.0) | 
| コイン稼ぎ | (4.5) | 
| 使いやすさ | (1.5) | 
| ツムスコア | (4.0) | 
| 総合評価 | 9.5/10点 | 
ロクサスの強い点
スキルMAX時の圧倒的なコイン稼ぎ性能 ロクサスの最大の強みは、なんといってもスキルレベルMAX(SLv.6)における圧倒的なコイン稼ぎ性能にあります。
スキル効果中はツムの種類が減る上に、連携技中は時間が停止した状態で大量消去が可能です。アイテムを併用すれば、1プレイで平均10,000コイン以上を安定して稼ぐポテンシャルを秘めています。これは、ツムツムの全キャラクターの中でも間違いなくトップクラスの性能です。
ロクサスの弱い点
最強クラスの性能を持つ一方で、ロクサスには明確な弱点も存在します。 一つ目は「操作難易度の高さ」です。スキルが2段階のフェーズに分かれており、それぞれの局面で最適な操作が求められます。性能を最大限に引き出すためには、相当な練習と高い集中力が必要になるでしょう。
二つ目は「育成コストの高さ」です。ロクサスは典型的な晩成型ツムのため、スキルレベルが低い間はコイン稼ぎが伸び悩みます。真価を発揮させるには、大量のスキルチケットを投入する必要があります。
ロクサスの最大の特徴
2段階スキルと劇的なコイン補正 ロクサスを使いこなす上で最も重要なのが、その最大の特徴である「2段階の特殊スキル」と「スキルレベルによる劇的なコイン補正」を理解することです。
スキルは、まずゲージを溜めるフェーズから始まり、ゲージがMAXになると強力な連携技が発動する2段階構成になっています。さらに、スキルレベルが4になるのを境にコインの獲得効率(コイン補正)がマイナスからプラスへと劇的に変化します。この2つの特徴を把握することが、ロクサス攻略の鍵となります。
ロクサスのスキルを徹底解説
ロクサスの複雑なスキルを理解することが、コイン稼ぎへの第一歩です。ここでは、スキルの基本情報から、性能を最大限に引き出すための具体的な使い方まで、順を追って詳しく解説します。
スキルの基本情報(効果・必要ツム数)
スキル効果: 少しの間ロクサスをつなぐと周りのツムも消すよ!
| スキルレベル | スキル発動に必要なツム数 | 
|---|---|
| 1 | 28 | 
| 2 | 26 | 
| 3 | 24 | 
| 4 | 22 | 
| 5 | 20 | 
| 6 | 18 | 
スキルの流れを2ステップで解説
ロクサスのスキルは、大きく分けて2つのステップで構成されています。この流れを頭に入れてプレイすることが重要です。
ステップ1:ゲージ溜めフェーズ(スキル発動後)
スキルを発動すると、画面下に3つのゲージが出現します。このゲージはマイツム・サブツムを問わず、ツムを消すことで溜まっていきます。このフェーズの目的はコインを稼ぐことではなく、「いかに速くゲージを3つ溜めきるか」が最重要となります。
ステップ2:連携技フェーズ(ゲージMAX後)
ゲージが3つ溜まると、自動的に連携技が発動します。
- アクセルが登場し、画面中央をサークル状に消去します。
 - サブツムの1種類が「シオン」に変化し、盤面のツムが実質3種類になります。
 - 一定時間、時間が停止します。この間にロクサスとシオンを繋ぐと、その軌道上のツムもまとめて消去できます。
 - 効果時間が終了すると、最後にクロスラインと縦ラインの追加消去が発生します。
 
コイン稼ぎのメインは、時間が停止する「3」のタイミングです。
コイン稼ぎのコツ①:ゲージ溜めは「速さ」を最優先
ゲージ溜めフェーズでは、コイン効率が悪い(マイナス補正がかかっている)ため、長いチェーンを狙う必要はありません。 とにかく「速さ」を重視し、3〜5個程度のショートチェーンを繰り返して、ツムの回転率を上げましょう。ロクサスが盤面に少ない場合は、他のサブツムを消したり、ボムを積極的に使ったりしてゲージを溜めることを優先してください。「ボムキャンセル(ボムを割って次のツムを降らせるテクニック)」も非常に有効です。
コイン稼ぎのコツ②:連携技中は「ボム管理」と「ショートチェーン」
コイン稼ぎの本番である連携技フェーズでは、2つのコツを意識しましょう。 一つ目は「ショートチェーンの連打」です。時間が停止している間に、ロクサスとシオンを繋ぐ短いチェーン(3〜6チェーン程度)をできるだけ多く作り、総消去数を稼ぎます。
二つ目は「ボムの管理」です。盤面にボムがあると、なぞる際の邪魔になってしまいます。連携技が発動する直前にボムを消して、盤面を整理しておくのが基本です。ただし、スキルレベルが低い場合は、次のスキルゲージを溜めるためにボムを1〜2個温存しておく戦略も有効です。
【育成ガイド】スキルチケットは使うべき?
晩成型のロクサスを育てるべきか、スキルチケットの使い道に悩む方も多いでしょう。ここでは育成の優先度と、スキルレベルごとのコイン稼ぎ性能の目安を解説します。
結論:最強クラスを育てたい上級者なら最優先で使うべき
結論から言うと、ロクサスは**「プレイスキルに自信があり、最強クラスのコイン稼ぎツムを育てたい上級者」**であれば、スキルチケットを最優先で使う価値があります。
逆に、まだツムツムを始めたばかりの方や、テクニカルな操作が苦手な方は、他の育成しやすいツム(例:ガジェット、野獣など)を優先した方が効率的かもしれません。自分のプレイスタイルや手持ちのツムと相談して決めましょう。
スキルレベル別コイン稼ぎ性能の目安(表)
ロクサスが「晩成型」と言われる理由が、以下のコイン稼ぎ性能の目安を見るとよくわかります。
| スキルレベル | ノーアイテム時 (平均)  | 5→4アイテム (平均)  | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 約1,200コイン | 約2,000コイン | 育成は厳しい | 
| 2 | 約1,300コイン | 約2,000コイン | まだまだ力不足 | 
| 3 | 約1,600コイン | 約2,000コイン | 他のツムの方が稼げる | 
| 4 | 約1,800コイン | 約2,000コイン | ここから実用レベル | 
| 5 | 約2,300コイン | 約2,000コイン | 一気に強力になる | 
| 6 | 約4,000コイン | 約2,000コイン | 最強クラスの性能 | 
表の通り、SLv.4あたりから実用的になり、SLv.5以上でその真価を発揮します。育成するならSLv.5以上を目指すのがおすすめです。
ロクサスの基本情報
ここでは、ロクサスの入手方法やステータスなど、基本的なプロフィール情報をまとめて紹介します。ツムスコアやスキルMAXに必要なツム数も確認しておきましょう。
ロクサスの入手方法・曲・ボイスは?
| 入手方法 | プレミアムBOX(期間限定) | 
| シリーズ | キングダム ハーツ | 
| 曲 | なし | 
| ボイス | なし | 
| ツムスコア | 初期スコア    90 最大スコア 1217  | 
ツムスコアは最大で1217と、比較的高めの設定になっています。
スキルMAXに必要なツム数
| SLV | 1→2 | 2→3 | 3→4 | 4→5 | 5→6 | 合計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 必要ツム数 | 1 | 2 | 4 | 8 | 20 | 36 | 
スキルMAX(SLv.6)にするには、合計で35体のロクサスが必要です。
【原作ファン向け】ロクサスはどんなキャラクター?
ツムツムでロクサスを好きになった方や、原作ファンの方に向けて、ロクサスが「キングダム ハーツ」シリーズでどのようなキャラクターなのかを簡潔に紹介します。
ロクサスは、シリーズの主人公「ソラ」が物語の途中でハートレス(心の闇が具現化した存在)になった際に生まれた、ソラの「ノーバディ(強い心を持つ者がハートレスになると生まれる、肉体と魂だけの存在)」です。
しかし、ソラがすぐに元の姿に戻った影響で、ロクサスは過去の記憶をほとんど持っていません。彼は自分が何者なのかを知らないまま、謎の組織「XIII機関」のメンバーとして、親友のアクセルやシオンと共に日々を過ごすことになります。切なくも美しい彼の物語は、シリーズの中でも特に人気が高いエピソードの一つです。
ロクサスが活躍できるミッション一覧
ロクサスは多くのミッションで活躍できる特徴を持っています。ビンゴカードやイベント攻略の参考に、ロクサスが対応しているミッションを一覧でご紹介します。
特徴が一致するミッション
- 男の子のツム
 - まゆ毛のあるツム
 - 毛のはねたツム
 - 黒い手のツム
 - 茶色いツム
 - 黄色いツム
 - えりが見えるツム
 
スキルが有効なミッション
- 消去系スキルを使うミッション
 - コインを稼ぐミッション
 - スコアを稼ぐミッション
 - 縦ライン消去のスキルを使うミッション
 - 友達を呼ぶスキルを使うミッション
 - ボムをたくさん消すミッション
 - コンボを稼ぐミッション
 
まとめ
この記事では、ツムツムの「ロクサス」の評価と使い方について詳しく解説しました。
ロクサスは、育成コストと操作難易度が非常に高い反面、それに見合うだけの圧倒的なコイン稼ぎ性能を秘めた「超上級者向けのロマンあふれるツム」です。その性能を最大限に引き出すためには、以下の2点が重要になります。
- ゲージ溜めフェーズでは「速さ」を意識し、ショートチェーンを多用する
 - 連携技フェーズでは事前に「ボムを管理」し、ショートチェーンで消去数を稼ぐ
 
誰でも簡単に使いこなせるツムではありませんが、この記事を参考に練習を重ね、ぜひロクサスをあなたの最強の相棒に育て上げてみてください。
					
