ツムツムのビンゴ38枚目の攻略法まとめです。ビンゴno.36の報酬や攻略法、おすすめのツムが知りたい方はぜひ参考にしてみてください。
ビンゴ38枚目の概要
ビンゴ38枚目は、2023年1月24日に登場したビンゴです。難易度は「難しい」で、ツム指定が限定されているのでクリアしづらいミッションが多数ある感じですね。
難易度は★4なので比較的スキルチケットはゲットしやすいですね。
全ミッションクリアすることで、報酬としてスキルチケットが得られます
難易度 | |
クリア報酬 | スキルチケット |
ビンゴ達成ごとに以下の報酬をGETできます。
ビンゴ達成報酬一覧
5,000コイン | 5,000コイン |
5,000コイン | 5,000コイン |
5,000コイン | ルビー 5個 |
ハート 8個 | レベルチケット 1枚 |
+Scoreチケット 2枚 | +Comboチケット2枚 |
+Timeチケット 2枚 | 5→4チケット 2枚 |
ビンゴ38枚目の同時最速クリアのためのおすすめツムは?
以下のツムはビンゴ38枚目のクリア達成するのに特に活躍してくれるツムです。36枚目を効率よくクリアしたい方は是非参考にしてください。
※赤文字は特におすすめのツム
※黒文字は攻略可能ツム
※()はクリアするためには「5→4アイテム」使用を推奨します
ツム | 同時クリアできるミッション |
---|---|
シンデレラ&青い鳥 | 2、6、7、9、15、18、23 |
マレドラ | 8、12、14、17、22 |
ウェンディ | 4、17、22 |
ティモシー | 3、19、24、25 |
パステルドナルド&デイジー | 3、4、9、13、18、21、22、23 |
ビンゴ38枚目のミッション攻略法一覧
以下、ビンゴ38枚目に登場するミッションの一覧です。各ミッションをタップすると攻略法とおすすめツムを紹介した記事へ移動します
ビンゴ38枚目のミッション攻略法
おすすめ度:★★★ | |
---|---|
シャドウ | シンデレラ&青い鳥 |
サプライズエルサ | シンデレラ |
おすすめ度:★★☆ | |
アナキン・スカイウォーカー | ストームトルーパー |
エルサ&サラマンダー | スモールワールドミニー |
おすすめ度:★★☆ | |
シンバ | ジャックスパロウ |
ハッピー白雪姫 | 乗馬ソフィア |
シンデレラ・サプエルでタイムボム狙い
シンデレラ、サプライズエルサはタイムボムを量産しやすいツムで、プレイ時間の延長が可能です。しかも、スキル自体が強力なため、ツムの大量消去でのスキルループを狙えます。どちらもSLVは4以上がおすすめ。
特にサプエルはスキルの発動コスト自体が軽いので、タイムボムが上手く作れなくても発動回数を稼ぎやすいです。
シャドウはスキルループが可能
シャドウはスキルレベル2以上になるとスキルループできるようになるので、発動回数も稼ぎやすいです。
発動コストが軽めでスキルが強力なツムを使おう
初心者は、なるべく発動コストが軽く、スキルが育っていてたくさんツムを消せる消去系スキルを使いましょう。
シンバは発動コスト13で、スキルも早い段階で20個以上消してくれるため、特におすすめです。スキルの軽さならハッピー白雪姫、蒸気船ミニーもおすすめ。
おすすめ度:★★★ | |
---|---|
ブー(Mインク) | 探偵プーチャーム |
トナカイデール |
ブーなら大量に大ツムを出せる
帽子をかぶったツムで大きなツムを出せるスキルを持っているのはブーだけです。ブーはスキル発動後に「青い扉をタップ」することで、画面上のマイツムを全てサリーの大ツムに変化させることができます。マイツムを多めに残してからスキル発動することで大ツムを大量に作れます。
大きなツムを出しやすくしよう
帽子をかぶったツムに、スキルで大きなツムを出せるツムは、ブーの他にはいません。そのため、自力で出す必要があります。大きなツムは7チェーン(7個ツム同時消去)で降ってくる可能性が高くなりますので、7個以上消去する機会をなるべく多くできるツムを選びましょう。
おすすめ度:★★★ | |
---|---|
ホリデーティンク | アニバーサリーミッキー |
大将ミッキー | ファンタズミックミッキー |
おすすめ度:★★☆ | |
マスカレードエスメラルダ | バットハットミニー |
バースデーアナ | グリム |
ガストン | イースターデイジー(チャーム) |
おすすめ度:★☆☆ | |
兜ドナルド | 白雪姫 |
ベル&野獣 | シンデレラ&青い鳥 |
おしゃれマッドハッター | 忍者ドナルド |
消去量の多いツムがおすすめ
リボンをつけたツムでスキル消去量が多いのはボリデーティンク、ファンタズミックミッキーと大将ミッキーです。ただし、これらのツムはテクニックが必要となるので使用にあたっては注意が必要です。
初心者はアニバーサリーミッキー
初心者は消去系スキルのアニバーサリーミッキーや、おしゃれマッドハッター、忍者ドナルドなどは使いやすくおすすめです。
ガストンもおすすめ
ガストンもスキル消去量が多く、コイン稼ぎしながら攻略したい方にはおすすめです。
おすすめ度:★★★ | |
---|---|
パイロットルーク&R2D2 | アニバーサリーミッキー |
ホリデーベイマックス | 邪マレ |
おすすめ度:★★☆ | |
コンサートミッキー | ドロッセル |
イースターデイジー | アズール |
スタイリッシュクルエラ | おやすみプー |
おすすめ度:★☆☆ | |
ほっこりミッキー | いたずらジャック |
マンダロリアン | リク |
マレフィセント | だるまミッキー |
スキルが育っているならおすすめのツム
ホリデーベイマックス、アニバーサリーミッキー、邪マレはトップクラスにスコアを稼げるツムですが、ある程度スキルレベルが育っていなければ稼げません。スキルが育っているなら、どれも1000万点台を常時狙えるおすすめのツムです。
スコアボム巻き込みで高得点を狙おう
上記の4つのツムを持っていない、育っていない場合、ドロッセルや蒸気船ミッキーなど、スキルでボム巻き込みをできる消去系スキルを使いましょう。特にドロッセルはSLVが低いうちから消去範囲が広いツムになります。
おすすめ度:★★★ | |
---|---|
マスカレードベル | パレードティンク |
おすすめ度:★★☆ | |
エルサ&サラマンダー | ベル&野獣 |
シンデレラ&青い鳥 | バースデーアナ |
ブルーフェアリー | ミスバニー |
フィーバーに突入するスキルのツム
イニシャルBのツムでフィーバーに突入できるスキルを持ったツムはマスカレードベルとパレードティンクです。どちらのツムも1プレイで20回ほどフィーバーすることが可能です。
大量に消せるツムを使おう
フィーバーゲージはツムを30個消すことでMAXにできるため、1回のスキルで30個以上のツムを消せるスキルを使えば、フィーバーに突入できることになります。25個前後消すことができる消去系スキルなら、スキル後に出たボムと合わせてフィーバーゲージをMAXにできるでしょう。
ボム出しスキルもおすすめ
ブルーフェアリーやミスバニーなど、ボムをたくさん出せるスキルのツムもおすすめです。ボムを使ってフィーバーに突入する際、残ったボムは次のフィーバー突入のために温存しておくこともできます。
おすすめツム | |
---|---|
アリエルフランダー |
大きなツムを出せるスキルを使おう
プリンセスツムの中で、スキルで大きなツムを出すことができるのは、アリエルフランダーのみです。
アリエルフランダーはフランダーのスキルでボムを複数出し、アリエルのスキルで画面上にあるボムを全部大きいボムに変化させます。大きなボムは大ツム1個としてカウントされます。
大ツムを出すスキルのツムはいない
プリンセスのツムに、大きなツムをスキルで出せるツムはありません。大きなツムは7チェーン(7つ同時消し)以上を行うことで、出現しやすくなります。そのため7チェーン(7つ同時消し)以上を1回でも多くできるスキルを持つ上記のツムがおすすめと言えるでしょう。
大きなツムは意識しなくても、1プレイにつき1~3個は出現する可能性が高いです。合計ミッションの場合は、コイン稼ぎなどを兼ねてじっくり取り組むと良いでしょう。
おすすめ度:★★★ | |
---|---|
邪マレ | |
おすすめ度:★★☆ | |
魔女マレフィセント | マレドラ |
マレフィセント | ウィンターオーロラ姫 |
おすすめ度:★☆☆ | |
マスカレードオーロラ姫 | マスカレードマレフィセント |
エンチャンテッドオーロラ | オーロラ姫 |
マレフィセント系がおすすめ
眠れる森の美女のツムでボムを消すミッションはスキルの副産物でボムを出せるマレフィセント系のスキルのツムがおすすめです。
特に邪マレは同じマレフィセント系スキルのツムでも、ボムを巻き込んで消去してくれるので、ボムを割る手間を省けておすすめです。
おすすめ度:★★★ | |
---|---|
ディア・クロウリー | |
おすすめ度:★★☆ | |
シンデレラ&青い鳥 | オウルチャーム |
おすすめ度:★☆☆ | |
パステルドナルド&デイジー | エージェントP |
パンチート | イースターデイジー |
お祭りドナルド | ホリデードナルド |
スキルでフィーバー突入できるツム
くちばしのあるツムの中で、スキルでフィーバー突入できるのは「ディアクロウリー」のみです。
消去量の多いツム
フィーバーはツムを29個以上消すことで発動できるので、スキルでの消去量が多いツムを使いましょう。
おすすめ度:★★★ | |
---|---|
サプライズエルサ | モアナ |
バースデーアナ | |
おすすめ度:★★☆ | |
スモールワールドミニー | ピグレットチャーム |
ハッピーラプンツェル | イースタークラリス(チャーム) |
フラワーティンクチャーム | ラプンツェルチャーム |
スキルループしやすいツム
サプエルは必要ツム数が13個と少なく、SLV3になるとスキルループもしやすくなるためおすすめです。
モアナもおすすめ
モアナはSLVが上がるごとに必要ツム数が減っていきスキルマまで育てると必要ツム数は8個と非常に軽くなります。
チャームツムもおすすめ
チャームツムは、4種類のツムでプレイできるので、通常のツムよりスキルを溜めやすい性質があるのでおすすめです。
おすすめ度:★★★ | |
---|---|
ジェットパックエイリアン | 女王&鏡 |
ラプンツェル&ラスカル | マイク&サリー |
おすすめ度:★★☆ | |
キャベツミッキー | ホセ |
ホーンドキング | 勇者グーフィー |
おすすめ度:★☆☆ | |
ザ・チャイルド | マスカレードマレフィセント |
ワンダーチェシャ猫 | リトルグリーンメン |
スキルでマイツムを増やせるツムがおすすめ
マイツムを大量に増やせるジェットパックエイリアンがおすすめです。ただしSLV3以上でないとスキルループできなおいので、SLV3以上なければ別のツムを使いましょう。
スキルの効果中はツムを3種類にするため、マイツムの比率も増えるホセもおすすめです。
ペアツムがおすすめ
マイクサリー、女王&鏡のようなペアツムは、マイツムが2つなので通常のツムより2倍マイツムを稼ぐことができおすすめです。
おすすめ度:★★★ | |
---|---|
ガストン | |
おすすめ度:★★☆ | |
邪マレ | 魔女マレフィセント |
ストームトルーパー | シャドウ |
イズマ | 女王&鏡 |
おすすめ度:★☆☆ | |
リロイ | ロッツォ(チャーム) |
ダースベイダー | 狡猾な海賊フック船長 |
マイツムを増やせるガストン・ストームトルーパーがイチオシ!
マイツムを消すミッションでは、ガストンが圧倒的に優秀です。
スキル効果中ガストンのツムが降りやすくなるうえ、スキルも高頻度で使うことができます。スキルループするにはSLV5以上必要ですが、ミッション向けとしてはSLV3あれば十分実用的です。
ストームトルーパーもマイツムを増やすことができるスキルで、SLV4くらいあればスキルの連射性能があがりますので、マイツムを大量に消去できるようになります。
タイムボム延長狙いでマレドラ・マレフィセント
マレフィセント、マレフィセントドラゴンは、はスキル1回でも消去数が多く、スキル中のショートチェーンでタイムボムを発生させることも可能です。プレイ時間を伸ばしつつツムを消し続けることで、結果的にマイツムも多く消すことができるでしょう。
おすすめ度:★★★ | |
---|---|
まきまきドナルド | ほっこりミッキー |
エルサ&サラマンダー | |
おすすめ度:★★☆ | |
エリザベススワン | 王子 |
イースターデイジー(チャーム) | イースタークラリス(チャーム) |
おすすめ度:★☆☆ | |
クラリス | パフィー |
クリスマスミニー | バレンタインミニー |
ミニー姫 | キャットハットミニー |
ポット夫人 | フリック |
イチオシはまきまきドナルド
「ハートが出るツムで〇〇コンボしよう」というミッションで役立つイチオシツムはまきまきドナルドです。スキルで出した玉は大ツムと同じような扱いとなるため、玉を含めてチェーンすることでロングチェーンを作れます。
ほっこりミッキーもおすすめ
ほっこりミッキーはマイツムが多ければ多いほどたくさん変化させられるため、サブツムをできるだけ消した状態でスキルを発動させましょう。どのスキルレベルでも40〜60チェーンで繋げられます。
変化形スキルのツムもおすすめ
まきまきドナルド、ほっこりミッキーを持っていいない場合は、変化形スキルのツムで対応するのが良いでしょう。中でも上で紹介しているツムはスキルで変化させる数が多めなのでおすすめです。
おすすめ度:★★★ | |
---|---|
ベル&野獣 | 謀略の大臣ジャファー |
マレドラ | マスタールーク |
トニースターク | |
おすすめ度:★★☆ | |
狡猾な海賊フック船長 | オビワンケノービ |
イェンシッド | ハクナマタタシンバ |
おすすめ度:★☆☆ | |
フレディ | ジョー |
ダンシングジーニー | ロマンス野獣 |
悪だくみピート | トップハットジーニー |
マレドラが最適
ヒゲのあるスキルのツムでスコアを稼ぎたい時は、マレフィセントドラゴンが最もおすすめです。
その他にも、「マスタールーク」「トニースターク」「フレディ・マーキュリー」がおすすめです。
スキル1ならベル&野獣
ベル&野獣ではスキルレベル1でも1000万点近いスコアを狙うことができるので、スキルレベル1では最もおすすめです。
おすすめ度:★★★ | |
---|---|
ガストン | 雪の女王エルサ |
メイリンリー | 探偵プーチャーム |
おすすめ度:★★☆ | |
ワイルドガストン | エルサ&サラマンダー |
王子 | フェリックス |
エリザベススワン | ラグビーミッキー(チャーム) |
おすすめ度:★☆☆ | |
ごきげんプー | ブライドアリエル |
ジャスミンチャーム | マーリン |
ヘンリー | シンデレラ&青い鳥 |
ガストン、雪の女王エルサが最適
ガストンはマイツムが降ってくるスキルですが、スキルマになるとマイツム出現率が100%となりますので、画面上全てのツムをチェーンできます。
雪の女王エルサは、スキル効果中に繋げたツムの周りを凍らせるスキルのツムです。数カ所凍らせてから消去すると全画面消去も可能なツムです。
変化系スキル、チェーン2倍のツムがおすすめ
変化系スキルの王子とエリザベス、チェーンが2倍になるフェリックスもおすすめです。王子、エリザベスを使う場合はスキルレベルは低くても問題ありません。
おすすめ度:★★★ | |
---|---|
マスタールーク | ドロッセル |
おすすめ度:★★☆ | |
スタイリッシュクルエラ | ロズ |
アンセム | クルエラ |
リク | ユーモラスドロッセル |
マスタールークは、低スキルレベルから1000万点稼ぐことができるスコア稼ぎ特化のツムです。スキルも消去系で非常に簡単で初心者にもおすすめです。スキルマまで育てても2000万点以上も可能になります。。
おすすめ度:★★★ | |
---|---|
モアナ | |
おすすめ度:★★☆ | |
女王&鏡 | 悪女ゴーテル |
マレウス | 緑炎の魔獣マレドラ |
ティモシー | ミスバニー |
SPミスバニー | マスカレードマレフィセント |
おすすめ度:★☆☆ | |
マイク&サリー | 邪マレ |
ラグビーミッキー(チャーム) | ジャングルクルーズミッキー |
スモールワールドミニー | ワンダ・マキシモフ |
スコアボムは、21個以上まとめてツムを消すと確実に生成されます。スキルで21個以上消せる消去威力の高いツムを選び攻略しましょう。
モアナ(おすすめ度:★★★★)
モアナのスキル効果は横ライン消去ですが、それにくわえて、消去範囲内にモアナツムがいた場合モアナツムをスコアボムに変化させるという特殊な効果を併せ持っています。
そのため非常にたくさんのスコアボムを出せます。しかも特別なテクニックは不要で簡単に出せるので、モアナは「スコアボムを〇〇個消そう」というミッションで最もおすすめのツムといえます。
ミスバニー・ティモシー・スプリングミスバニー(おすすめ度:★★★)
ミスバニー・ティモシーはスキルの効果で特殊ボムを出します。どのボムが出るかはランダムなので、狙ってスコアボムを出すことはできませんが、数回スキルを発動すれば、数個はスコアボムが出ます。
モアナほどたくさんのスコアボムは出せませんがスコアボム2〜3個であれば確実に出すことができます。1プレイ中に発動するスキルの回数をなるべく多くすることにより、スコアボム発生機会を最大化できます。
スプリングミスバニーも、ランダムでスコアボムを発生さえられます。ただし、スプリングミスバニーのスキルは大きなボムを発生させるもので、発生数や発動コストを考えると上記の2つのツムには劣ってしまいます。
おすすめ度:★★★ | |
---|---|
ジェットパックエイリアン (最大1000個) (推奨SL3以上) |
シンデレラ&青い鳥 (最大1000個) |
ストームトルーパー (最大800個) |
ベル&野獣 (最大850個) |
ヤングオイスター (最大850個) (推奨SL5以上) |
ミッキー&プルート (最大800個) |
おすすめ度:★★☆ | |
アリエルフランダー | パステルドナルド&デイジー |
ホリデースティッチ | ウッディ&バズ |
マイク&サリー | レミー |
おすすめ度:★☆☆ | |
エルサ&サラマンダー | リロイ |
エージェントP | パンプキンキング |
マイツムを増やせるツムを使おう
口が見えるツムでマイツムを多く消すには、マイツムをスキルで増やせるジェットパックエイリアンとヤングオイスターがおすすめです。ただし、スキルが重いためSLV5以上ではないとスキルループは難しいでしょう。
低SLVでもマイツムを多く消すなら、スキル効果で一時的にツムをマイツムと互換ツムの2種類にできるエンジェルがおすすめです。また、ホセも一時的に3種類にするスキルを持っています。マイツムを狙って消すようにしましょう。
スフレはマイツムの大ツムを複数出すため、チェーンすることで大ツム1個につき5個分のマイツム消去数を稼げます。
ペアツムもおすすめ
シンデレラ青い鳥、アリエルフランダー、パステルドナルドデイジーはペアツムで、マイツムが2種類あるため、通常のツムより2倍マイツムを消すことができます。
ミッションによっては変化系スキルを使おう
ミッションが「口が見えるツムを〇〇個消そう」「口が見えるツムを使って✖✖を〇〇個消そう」という指定だった場合、互換ツムやサブツムも対象となります。たとえば口が見えるツムをサブツムも含めて多く消す場合、互換ツムも口が見えるツムになるエンジェルやホセ、デイジーの変化系スキルのツムが最適です。ミッションの指定にあわせて、変化系スキルを上手く使いこなしましょう。
おすすめ度:★★★ | |
---|---|
トニースターク | アドベンチャーアナ |
大将ミッキー | ホリデーティンク |
おすすめ度:★★☆ | |
ティモシー | とんすけ |
デストルーパー | レインボーティンク |
ホーンハットミッキー | ヴァンパイアテディ |
トニースタークがおすすめ
イニシャルTのツムでコンボを簡単に稼げるのはトニースタークです。トニースタークはスキルで狙った1種類のツムを1個ずつ消してくれるので、スキルレベル1でも300コンボ以上稼ぐことができます。
ホーンハットミッキーとティモシーはボム発生系スキルで、ボムを消すだけでコンボが稼げるので、初心者の方でもコンボミッションに使えるのでおすすめです。
デストルーは、スキルが複数箇所で発動するため、コンボ数を重ねることができます。パレードティンクもボム2つと消去によってコンボ数を稼ぎやすいツムといえます。
おすすめ度:★★★ | |
---|---|
大将ミッキー | マレウス |
リロイ | 邪マレ |
おすすめ度:★★☆ | |
リトルグリーンメン | 僧兵ダースモール |
魔女マレフィセント | クララベルカウ |
マレドラ | ホーンハットミッキー |
リロイが最適
リロイのスキルは数箇所でまとまってツムを消すです。コンボ稼ぎに特化しており、スキルマならスキル1回で16回コンボを稼げます。
マレフィセント系ツムもおすすめ
マレフィセント系ツムはスキルで複数回消去でき、ボムも出せるのでコンボ数が稼ぎやすくおすすめです。
おすすめ度:★★★ | |
---|---|
海の魔女アースラ | イースタークラリス |
ウッディ&バズ | スモールワールドミニー |
パステルドナルド&デイジー | タマトア |
おすすめ度:★★☆ | |
ヤングオイスター | アースラ |
サノス | ザーグ |
ジャンバ博士 | MUランドール |
フロロー | イズマ |
コイン稼ぎしやすいのはアースラ、サノス
紫色のツムでコインを稼ぎやすいのは消去威力の高い、アースラ、サノスです。SLVがある程度上がればザーグもおすすめです。基本的にはSLVの育った消去系スキルのツムを使いましょう。
低いスキルレベルならスモールワールドミニー
スモールワールドミニーは低スキルレベルでもコインを稼げるのでおすすめです。
ヤングオイスターはスキルループ
ヤンググオイスターは、スキルレベルが育っていれば(SLV6)スキルでマイツムを出現させ、スキルループで大量にコインを稼げます。
おすすめ度:★★★ | |
---|---|
マレウス | パステルドナルド&デイジー |
侍大将ダースベイダー | マレドラ |
おすすめ度:★★☆ | |
僧兵ダースモール | ドロッセル |
イースターデイジー | スタイリッシュクルエラ |
ユーモラスドロッセル | ウェンディ |
おすすめ度:★☆☆ | |
ダンシングジーニー | だるまミッキー |
マンダロリアン | D23ミッキー |
ダンテ | 兜ドナルド |
マレドラ・ダースベイダーはスコア稼ぎも優秀
イニシャルDのツムでスコアを稼ぎたい時は、コイン稼ぎと同様に、マレフィセントドラゴン、侍大将ダースベイダーが優秀です。ただし、コイン稼ぎに使う場合でもある程度のSLVとテクニックは要求されます。
「ダンシングジーニー」「D23スペシャルミッキー」「だるまミッキー」などは、マレドラほどではありませんが、スキル威力が強いツムです。マレドラほどテクニックも必要ないので初心者にはおすすめです。
ボム巻き込みやフィーバー突入を活用
ドロッセルはスキルでボムを巻き込むことができます。スコアボムを巻き込むことで、ツム消去によって得られるスコアを倍にすることができます。フィーバー中にスキルを使ってスコアボムを巻き込めば、かなりの高得点も狙えます。またD23スペシャルミッキーとアイドルデールはスキルと同時にフィーバーに突入できます。フィーバー中は獲得スコアが3倍になるため、高得点を狙えます。
スキルの育った消去系スキルを使おう
消去系スキルは、上記のボム巻き込みやフィーバースキルを除けば全般的にスコア稼ぎが苦手な傾向がありますが、ビンゴやイベントミッションで出てくる程度のスコアなら、十分稼げます。イニシャルDのツムの中でも、スキルが育っている使い慣れたツムを使いましょう。
「デイヴィジョーンズ」「カメラダンボ」「ドロッセル」は消去系で使いやすいため、スキルレベルが育っていれば使いましょう。
おすすめ度:★★★ | |
---|---|
ルーク&R2D2 (最大コイン:8000) |
魔女マレフィセント (最大コイン:8000) |
女王&鏡 (最大コイン:7000) |
アクア (最大コイン:6000) |
おすすめ度:★★☆ | |
エージェントP | スモールワールドミニー |
パステルドナルド&デイジー | モンストロ |
おすすめ度:★☆☆ | |
あばれんぼスティッチ | トップハットジーニー |
ダンシングジーニー | カメラダンボ |
シンデレラ&青い鳥 | マイク&サリー |
22番 | ジャスミンチャーム |
パイロットルーク、魔女マレ、女王&鏡、アクアが最適
青いツムでコイン稼ぎに使えるツムは以上のツムです。この中でもっともコイン稼ぎが得意なのはパイロットルーク、女王&鏡、アクアです。パイロットルーク、女王&鏡、アクアはスキルレベル1、2であっても2000コインほど稼げます。
あばれんぼスティッチ、ハデスは使いやすいツム。あばれんぼスティッチは消去数にムラはあるものの、SLVが高ければかなりコインを稼げます。
やや運要素が強いですがトップハットジーニーもコインを稼げますが、安定してるとは言えず、一発高得点を狙う時におすすめです。ハデスやジーニーのスキルレベルが低い場合は、他のスキルレベルの上がっているツムを使うのがおすすめです。
おすすめ度:★★★ | |
---|---|
オウルチャーム | ティモシー |
おすすめ度:★★☆ | |
バースデーアナ | パンプキンキング |
ロマンスジャスミン | オウル |
ソラ&ロクサス | |
おすすめ度:★☆☆ | |
アナ | フィン |
パドメアミダラ | マスカレードエスメラルダ |
8〜12チェーンで消去
タイムボムは8〜12チェーンでツムを消去することで発生確率が高くなります。
オウルチャーム、ティモシーが最適
オウルチャームは、スキルで特殊ボムを複数出すことができるツムなので、タイムボムを含めた特殊ボムミッションで大変有効なツムです。
おすすめ度:★★★ | |
---|---|
シンデレラ | 邪マレ |
ティモシー | マリー |
おすすめ度:★★☆ | |
着物ミニー | ラグビーミッキー |
コンサートミッキー | |
おすすめ度:★☆☆ | |
キャプテンライトイヤー | 勇者ミッキー |
ガイコツミゲル | ホーンハットミッキー |
ウッディ&バズ | ファンタズミックミッキー |
ボムを出せるスキルがイチオシ!
マリー、ティモシー、ホーンハットミッキーは、白い手のツムの中でもスキルでボムを複数出すことができるため、ボムをだすミッションに最適です。特にティモシーは、特殊ボムもランダムで出すためにタイムボムなどのボムの種類指定があった時に役立ちます。
消去系スキルですが、忍者ドナルドも必ずスキル後にボムをだす特性があり、スキル1回につき3つのマジカルボムを出せます。
スキル後にボムを複数出しやすいツム
白い手のツムの中でも、スキル後に複数のボムを残しやすいツムを使えば、ボム出しスキルのツムを持っていなくてもスムーズにクリアができます。
特にシンデレラはスキル効果中にチェーンしまくることでボムを量産でき、タイムボムを出しやすいために指定ミッションの対応はもちろん、時間延長をしつつボムを増やし続けることができます。
タップ消去のバットハットミニー、コンサートミッキーや、巻き込み消去でボムを出しやすいマレフィセント、時間停止中につないだチェーンでボム量産ができる白うさぎもおすすめです。
ビンゴカード攻略まとめ記事リンク集
その他のビンゴカードの攻略情報は以下リンク先のページにて確認頂けます。まだクリアしてないカードがあれば参考にしてみてください。
ツムツム最新情報と攻略情報
ツムツム最新情報 | |
---|---|
イベント・新ツム・リーク | 予定カレンダー |
ピックアップガチャ | セレクトボックス |
最強ツムランキング | |
最強ツムまとめ | スコア稼ぎ最強ツム |
コイン稼ぎ最強ツム | ミッション別最強ツム |
攻略お役立ち情報 | |
コイン稼ぎのコツ | スコア稼ぎのコツ |
ビンゴ攻略情報 | ぬりえ攻略情報 |
その他お役立ち情報 | |
エラー解消方法 | アップデート方法 |
機種変更時のプレイデータ引き継ぎ方法 |