ビンゴ38枚目追加!|攻略法はこちら

【イベント・ビンゴ攻略】〇〇のツム・〇〇のスキルとは?ツム指定の種類解説!

ツム種別とは

ツムツムにはビンゴ、イベントなどで様々な「ミッション」が登場します。ミッションのクリア条件には「〇〇のツム」「〇〇のスキル」といったツム指定が入る場合があります。その場合、その「〇〇のツム」などに該当するツムをマイツムにしてプレイしなくては、クリアしたことになりません。

初心者ですと「〇〇のツム」「〇〇のスキル」というカテゴリがピンとこない方も多いはず。そこで、このページではツム種別について解説していきます。

スポンサーリンク

「○○のツム」とはどんなもの?

ビンゴ18枚目ミッション22

▲こんな感じでツム指定が入ります。これは「白色のツム」

イベントミッションやビンゴミッションで出てくる「○○のツム」とは、マイツムの特徴です。主に次のような種類のツム種別が出てきます。

  • ○○シリーズのツム(「作品名」や「作品内での属性」のツム)
  • ○○色のツム
  • (顔・頭などの特徴)が○○のツム
  • イニシャルが○のツム

「○○のツム」という指定は、主にツムの外見(色や耳の形、髪形、身に着けているものなど)、ツムの設定(名前・登場作品・王子や姫などの属性)によるものがほとんどです。たまにイベントによっては独自のツム種別指定がでることもありますが(過去に例があったものですと海賊イベントでの「ドクロと同じ色をしたツム(=白色のツム)」などです)、基本的には決まった種別の中から出題されます。

もし、ツム種別に該当するかどうかわからない時は、どうすればいいのでしょうか?

イベントの場合はためしにマイツムにセットしてみて、実際にプレイするときにイベントミッションのポップアップが出てこない場合、そのツムはミッションに該当しないツムであることがわかります。ビンゴミッションの場合は、プレイしてみてからビンゴミッションがクリアできるか、クリアできなかったとしても『前回の結果』に反映されるかどうかで確認することで色種別に該当するツムであるかどうかがわかります。

○○シリーズのツムとは

ミッキー&フレンズのツム「シリーズ系のツムは、ツム一覧でツムを選択した時、上記画像のように名前の下に表記されている部分に書かれているもの。ディズニーオリジナルキャラクターでは、ミッキーとその仲間たちは「ミッキー&フレンズ(ミッキーフレンズ)」として扱われます。

ジェダイルーク

「スターウォーズ」などディズニー関連会社の作品も含みます

基本的には登場作品名になります。「アラジンのツム」「美女と野獣のツム」などですね!特定の作品だけに登場するわけではなく、うさぎどん(シリーズ名「Splash Mounten」。登場作品ではなく、登場するアトラクションがシリーズ名として扱われている)や、アイアンマンやスパイダーマンなどのマーベルシリーズ(マーベル社作品の登場ヒーローのツム全般)、モンスターズインク関連やトイストーリー関連など、ピクサー制作作品関連なら全て該当する「ピクサーの仲間」といった種別もあります。

作品内の属性のツム:プリンセスツム

シンデレラ

▲シンデレラは「プリンセスのツム」です。

特定の作品や制作スタジオなどの属性ではなく、作品内の「設定」によるツム指定も出てきます。非常によく出てくるのは「プリンセスツム」「ヴィランズツム(悪役のツム)」

プリンセスは、ディズニーで『ディズニープリンセス』と公表しているヒロイン(▶参考サイト:ディズニープリンセスWikipedia)。ベルやティアナのように「作中で王子と結ばれる=プリンセスになる」ヒロインや、ムーランやポカホンタスなど、正確にはプリンセスの立場にいないヒロインもディズニープリンセスとして扱われている場合があります。

バースデーアナ

作中でプリンセスとして扱われている場合、公式で発表されているディズニープリンセス以外でもプリンセスツムに該当します。『アナと雪の女王』シリーズのエルサやアナ関連のツム、『スターウォーズ』のレイア姫、『ちいさなプリンセスソフィア』のソフィアなどが該当します。

ミニー姫

また、オリジナルツムでも『姫』と付く場合はプリンセスツムになります。ミニー姫お姫様デイジーが該当します。

パイレーツオブカリビアンのエリザベススワンなど、まれにプリンセスではないのにプリンセスツムとして該当するツムもいますが、「ノートルダムの鐘」のエスメラルダ(踊り子)やズートピアのジュディ(警官)、ファイアーボールのドロッセル(貴族令嬢)など、設定上プリンセスではなく王子と結ばれることもない女性キャラクターは基本的にプリンセスツムとカウントされません。

作品内の属性のツム:ヴィランズツム

ヴィンランズ(悪役)のツムはプリンセスのツムよりもずっとわかりやすく、作品内で悪役として描写されるキャラクターのツムです。「リトルマーメイド」のアースラ、「ライオンキング」のスカー、「眠れる森の美女」のマレフィセント・マレフィセントドラゴンなど。ミッキーのライバルであるピートのツムもヴィランズに該当しますね。

その他の属性のツム

プリンセス、ヴィランに比べると圧倒的に数が少ないですが「プリンス(王子)のツム」という指定が入ることもあります。野獣やフリンライダーのように「作中では王子であることを名乗らないが、設定上は王子であるキャラ」やアリ王子のように「実際には王子ではないが、王子の姿になっているキャラ」も含まれます。

ミッキーは多くのツムバリエーションがあるので、「ミッキーのツム」といった個別の指定が出ることもあります。

またイヌのツム」「ネコ科のツム」「海に住むツムといったキャラクターの種族(?)が出題されることも。

▼シリーズによるツム種別のリンク集(※一例です。他のツムシリーズが出題・新たなツムシリーズが追加されることもあります)

[series_line]

▼特定の属性によるツム種別のリンク(※一例です。他の属性が出題・新たな属性が追加されることもあります)

[tokutei_linetsum]

○○色のツムとは

プルート

▲プルートは黄色いツム!

○○色のツムとは、見た通り、ツムの色で分けられるツム種別です。上記のプルートのようにはっきりとわかるツムもあれば、少しわかりづらいツム、複数の色に該当するツムもあります。「白いツム」「白色のツム」などミッションによって多少の表記ゆれはありますが、基本的に色が同じなら対象となるツムも同じです。ツムによっては複数の色種別に該当します。

ナラ ナラ野獣 野獣黄色いツムであると同時に茶色いツムでもあります。

ジャスミン ジャスミン黒いツム」「茶色いツムの2つの色の種別に該当しています。

サノス

▲一見すると青と紫だけの該当に見えるけれど…

上記画像のサノスのように、一見すると青色のツム紫色のツムだけに該当するのかち思えば黄色いツムでも判定されるケースもあります。

ヤングオイスター

ヤングオイスターは、一見するとピンク……にしか見えませんが、なんと紫色のツム判定です。かぶりものが紫色ですね……。

チェシャ猫 チェシャ猫は「赤色」ですが スフレ スフレは「赤色」ではない(ほっぺが赤いツムには該当)など、ほとんど誤差レベルで判定されたりされなかったりするのが難しいところです。

このように、ツムの色種別の判定はかなりあいまいなものとなっており、一見すると判別がつきづらいものも多数存在します。詳しくは当サイトのツム種別一覧を参考にしてみてください。

▼色によるツム種別のリンク集(※一例です。他の色種別が出題・新たな色種別が追加されることもあります)

黄色いツム 緑のツム 青いツム
茶色いツム 黒いツム 白いツム
赤いツム 黄色い手のツム 白い手のツム
全ての「〇〇のツム」を見る

特徴が○○のツムとは

ビンゴ18枚目ミッション4

上記のように、ツムの特徴によってツムの種別が指定されるケースです。

主に次の3種類の種別わけがあります。

  • 顔の特徴(まゆ毛・まつ毛・耳が丸い・鼻が黒い・口が見える・ほっぺが赤い・白目が見えるなど)
  • 頭・身体の特徴(白い髪・毛がはねた・毛を結んだ・ツノがある・黄色い手など)
  • 身に着けているものの特徴(冠をつけた・帽子をかぶった・リボンをつけた・花をつけたなど)

色の種別よりはわかりやすいですが、中には一見するとわかりづらい特徴も含まれているので注意しましょう。

顔の特徴

顔の特徴は、主に『目』『耳』『鼻』『口』『ほっぺ』『ヒゲ』に関する指定です。

中でもかわり判定がわかりづらい種別のひとつがほっぺが赤いツムです。

ほっぺが赤いツム

上記のツムは、それぞれすべて「ほっぺが赤いツム」にが該当します。ほんのり赤い。赤いアクセントがついている。元々赤い。全部「ほっぺが赤いツム」としての判定になります。「ほんのり赤い」はよく見ないと判定できないツムもあるのでご注意を。

ほねほねプルート

ほねほねプルートは「ほっぺが赤いツム」に該当します。ほっぺが赤いのは帽子なのですが、被り物の特徴も判定される場合があります。

ほっぺが赤いツムは スフレ スフレや ピグレット ピグレットなどのようにピンク系も判定されます。

また、「鼻が黒いツム」「鼻が三角のツム」などもツムによってかなりあいまいな判定がされています。ぜひ当サイトの一覧で確認してみてくださいね。

▼顔の特徴によるツム種別のリンク集(※一例です。他の種別が出題・新たな種別が追加されることもあります)

まつ毛のある まゆ毛のある 白目が見える
耳が垂れたツム 耳が丸いツム 耳がとがった
耳がピンクのツム 鼻が三角のツム 鼻がピンク
鼻が黒い ほっぺの赤い 口が見える
くちばしのある ヒゲのあるツム
全ての「〇〇のツム」を見る

 

頭(髪の毛)の特徴

頭の特徴は、主に髪の色や髪形、ツノ、頭につける装飾品(帽子・冠・リボン)に関する特徴です。髪の毛に関しては「それは毛なのですか?」というものでも結構判定されていますw

ランドール

ランドールは『毛が三本のツム』認定されます。……これを毛と呼んでもいいのでしょうか?

ドロッセル

ドロッセルは『毛を結んだツム』認定です。ロボットでも、髪形っぽければ髪の毛という扱いでいいようです……。

『帽子をかぶったツム』では ウィンターベル ウィンターベルのようなフードや アイアンマン アイアンマンのような顔を覆うマスクも判定されます。

『リボンをつけたツム』に関しては、実は髪の毛以外も判定されるため、「身体的特徴」のツム種別にて後述します。頭・髪のツム種別については、当サイトの一覧で確認してみてくださいね。

▼頭・髪の特徴によるツム種別のリンク集(※一例です。他の種別が出題・新たな種別が追加されることもあります)

ツノのあるツム 帽子をかぶったツム 冠をかぶったツム
毛を結んでいるツム 毛のはねたツム 毛が三本のツム
 リボンをつけたツム 花をつけたツム 白い髪のツム
いろいろな「○○のツム」一覧

その他の特徴

ほとんどの特徴は顔の特徴、頭(髪)の特徴ですが、白い手、黄色い手などの身体の特徴、装飾品の特徴のツム種別が出る場合があります。装飾品関連は「リボンをつけたツム」「えりが見えるツム」などが該当します。

白い手のツム

黄色い手のツム」「白い手のツムは上記画像のように、ツムの下の部分に少しだけ見えている部分です。

ミニー

リボンをつけたツムはミニーのようにわかりやすくリボンをつけたツムだけではありません。

ソーサラーミッキー

髪の毛をリボンで結んでいるツム、帽子や首元のリボン(蝶ネクタイや上記のソーサラーミッキーのような紐リボン)でもリボンをつけたツム判定になります。

ガストン

非常にわかりづらいですが、ガストンもリボンを付けたツムです。同じような結び方でも ジャスミン ジャスミンは対象外です。

えりが見えるツム

えりが見えるツムは、キャラクターの衣装の襟部分が見えているツム。ガストン ガストンや パイレーツミッキー パイレーツミッキーのように比較的わかりやすいツムもあれば、スクルージスクルージのようによく見ないと見逃してしまうツムもあります。

イニシャルが○○のツムとは

イニシャルjのツムで450万点

イニシャルが○○のツムは、その名の通り、ツムの名前のイニシャルの指定です。

例えばミッキー・ミニー系のツムは全て「イニシャルがMのツムですが…

パレードミッキー パレードミッキーは「イニシャルがPのツム」にも該当します。

基本的にはキャラクター名のイニシャルと、そのツムの名前(○○ミッキーだとしたら○○の部分のイニシャル)で判断します。

ただし例外も存在します。

オーロラ姫 オーロラ姫や 王子 王子などは「Princess」「Prince」と判定されるため、イニシャルPです。○○姫・〇〇王子はほぼイニシャルPだと考えて良いでしょう。

(ただし白雪姫は英語タイトルが「Snow White」のためかイニシャルP判定されません)

ミスバニーうさぎどんウサティガーウサプー ミスバニー・うさぎどん・ウサティガー・ウサプーは「Bunny(うさぎ)」でイニシャルB判定です。

白うさぎは「White Rabbit」のためイニシャルB判定されません。

ハチプー ハチプーは「Bee(ハチ)」野獣 野獣は「Beast」なのでイニシャルB判定です。

英語判定ではなくローマ字判定されているツムもあります。

シンデレラ シンデレラは「Cinderella」が本来のスペルですが「Sinderera」でイニシャルS判定。

アイアンマン アイアンマンは本来のスペルは「Ironman」ですが「Aianman」として

アイドルチップアイドルデール アイドルチップ&デールは「Idol」ですが「Aidoru」としてイニシャルAで判定されます。

サラザール

その他の例外として、サラザールイニシャルSだけではなくイニシャルAで判定されます。これはサラザールのフルネームが「Armando Salazar」であることに由来しています。

イニシャルの種別は、だんだん追加されていく傾向にあります。当サイトの一覧で、ぜひ最新のイニシャル種別を確認してみてください。

▼イニシャルによるツム種別のリンク集(※一例です。他のイニシャルが出題・新たなイニシャルが追加されることもあります)

イニシャルA イニシャルB イニシャルD
イニシャルM イニシャルP イニシャルS
イニシャルT イニシャルJ イニシャルN
全ての「〇〇のツム」を見る

「○○のスキル」とはどんなもの?

ビンゴ18枚目ミッション24

ツムツムのイベント・ビンゴのミッションでは「○○のツム」という指定の他に「○○のスキルで」という指定が入る場合があります。その場合は、ツムのスキルの特徴で判定されます。ツムのスキル効果には「消去系スキル」「変化系スキル」「ボムを出すスキル」「特殊系(時間停止・チェーン誘爆・大ツム変化・フィーバー系など」がありますが、ミッションで指定されるのは「友達を呼ぶ」「恋人を呼ぶ」「ハートが出る」など、スキルの演出に関するものが多いです。

以下に、よくミッションに登場するスキルの指定について解説します。

友達を呼ぶスキル

イベント・ビンゴにおけるミッション指定の「友だちを呼ぶスキル」とは、スキルの効果でそのキャラクターの友達にあたるキャラクターが登場するスキルのことです。

友達を呼ぶスキル1

▲チップのスキルは友だちのデールの互換ツムを発生!

代表的なものは、チップやデールのような、友だちにあたるキャラクターの互換ツムを発生させる変化系スキル。

警察官ジュディ

警察官ジュディのようにスキルの演出に友達キャラクターが登場する場合も、「友達を呼ぶスキル」にあたります。

クラリスやパイレーツクラリスのスキルにはチップ&デールが登場しますが、「友達を呼ぶスキルです。クラリスにとって2匹は「お友達」のようですね…。

ストームトルーパースキル

ちなみに量産型ストームトルーパーは「友だち」判定のようです。ちょっと謎ですね。

恋人を呼ぶスキル

イベント・ビンゴにおけるミッション指定の「恋人を呼ぶスキル」とは、友達を呼ぶスキルと同様に、スキルの効果でそのキャラクターの恋人にあたるキャラクターが登場するスキルのことです。

オーロラ姫スキル

▲オーロラ姫のスキル。フィリップ王子の互換ツムが発生!

ミニー、デイジーの変化系スキルやオーロラ姫などが代表的。恋人に当たるキャラクターの互換ツムが発生します。

アリ王子スキル

上記のアリ王子のスキル画像のように、スキルで恋人が演出に登場する場合は「恋人を呼ぶスキル」判定されます。

D23スペシャルミッキー

▲D23スペシャルミッキーのスキルでランダムで出る星座

ちなみにD23スペシャルミッキーでは、スキル演出で出る「星座」も友達や恋人の判定をされます。出るかはランダムですが、ミッキーの恋人であるミニーや、友だちであるドナルドやグーフィーなども出るため「恋人を呼ぶスキル」「友達を呼ぶスキル」どちらにも該当します。

ハートが出るスキル

イベント・ビンゴにおいて指定される「ハートが出るスキル」とは、スキル演出においてハートが出るスキルのことです。ハートが出ていれば、スキルの効果(消去時にハートが出るなど)でも、背景にハートが出るだけでも判定されます。

ソフィアスキル

たとえば上記はソフィアのスキル画像です。スキル発動時にハートがわかりやすく出ますね。

バースデーアナのスキル

ややわかりづらいですが、バースデーアナは、互換ツム発生時にハート型の光のラインが出ます。互換ツムが消えるときもハートの演出が。

リクのスキル

上記のリクのスキルのように、一見するとわかりづらいものも判定されます。上部の月がハート型になっているのです。

消去系スキル

イベント・ビンゴのミッションでは「消去系スキル」のツムも良く指定されます。消去系スキルなら何でもOK!「横ライン消去」「ランダム消去」など、消去系スキルの中でも更に細かい指定がはいることもあります。

気を付けなければいけないのは、特殊消去は消去系ツムとして判定されないという点。

消去系スキルとして判定されない例

バットハットミニー白雪姫サプライズエルサ バットハットミニー・白雪姫などのタップ消去スキル

パンプキンキングマレフィセントマレドラ パンプキンキング・マレフィセント・マレフィセントドラゴンなどのチェーン誘爆消去スキル

ハチプーヨーダポカホンタス ハチプー・ヨーダ・ポカホンタスなどの時間停止系スキル

こういった特殊タイプの消去を行うスキルは、ミッション上では消去系スキルと判定されません。

消去系スキルとして判定される例

ガストンのように消去系+別効果(ガストンの場合はマイツム増加)を持つスキルの場合は、消去系スキルとして判定されます。

パレードミッキーなど、フィーバー発生系も、消去系スキルと複合型の場合は消去系スキルとして判定されます。

スキルによる種別の一覧

スキルによる種別は使ってみるまでわからないものがかなり多いです。中には登場するのが一瞬すぎて、使ってみてもよくわからない場合も……。当サイトではスキルによる種別の一覧がありますので、ぜひミッションの参考にしてみてください。

▼スキルによるツム種別のリンク集(※一例です。他のスキルが出題・新たなスキル種別が追加されることもあります)

消去系スキルのツム 画面中央消去スキル 横ライン消去スキル
縦ライン消去スキル 斜め消去スキル 恋人を呼ぶスキル
友だちを呼ぶスキル ハートが出るスキル ボムを出すスキル

ツム種別を把握してミッションを有利に進めよう

ツムの種別を間違えてしまうと、そのミッションをクリアしようと思って消費したハートが無駄になってしまいます。コインを消費してアイテムを使っていた場合は、かなりの痛手です。

特にイベント時においては、基本的にミッションの同時攻略ができませんので、自分の手持ちのツムでひとつずつミッションを確実にこなしていくことが重要になります。この記事を参考に、ミッションに最適なツムを探してみてください。

ツムツム最新情報・攻略情報

ミニー  ツムツム最新情報  ミニー
イベント・新ツム・リーク 予定カレンダー
ピックアップガチャ セレクトボックス
シンデレラ  最強ツムランキング  シンデレラ
最強ツムまとめ スコア稼ぎ最強ツム
コイン稼ぎ最強ツム ミッション別最強ツム
イーヨー  攻略お役立ち情報  イーヨー
コイン稼ぎのコツ スコア稼ぎのコツ
ビンゴ攻略情報 ぬりえ攻略情報
デール  その他お役立ち情報  デール
エラー解消方法 アップデート方法
機種変更時のプレイデータ引き継ぎ方法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です